Warning: Use of undefined constant multiple - assumed 'multiple' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imatore/imatore.com/public_html/wp-content/themes/Infinite/includes/map.php on line 16
エンタメ > 経済 >
「うどん日本一」U-1グランプリが9/19から開催!気になるうどんが勢揃い!

『うどん』の日本一を決める大会“U-1グランプリ”が9月19日〜23日の間で
大阪の万博記念公園(吹田市)で開催されます。
うどん好きにはたまらない大会ですね〜!
「うどん県」こと香川県では、うどんのはしごと言って、
何杯ものうどんを食べ歩くと聞いた事がありますが
この大会でも色々な美味しいうどんを“はしご”できますね!
全国から腕自慢のうどん店の方々がナンバーワンを競ってうどんを作ります。
「売上部門」「一般投票部門」「審査員部門」など色々な部門があり
合計特典の上位1店舗が総合優勝となります。
優勝店舗には賞金100万円が送られるという事です!
気になる出店リストはこちら
多くの出店があります。
全てを食べきるには、1日では足りません…。
本家さぬきや(大阪)
創業36年の技が光る!
小麦の外粉を使うことで、モチッとした食感と
ツルッとしたノドごしが特徴!
贅沢に黒毛和牛をすき焼き風にした具材をぶっかけたうどんです。
ぬっちい(東京)
小松菜を練り込んだ独特の緑色の麺が鮮やか!
イケメン和食料理人が作る冷たいトマトスープでいただきます。
まるでパスタのような新しいうどんです!
うどん・もつ鍋也 真(宮城)
来ました!カレーうどんです!
モチモチの“ごんぶと”の麺にカレーがよく絡みます!
スパイスの配合が絶妙で、暑くても全部スープを飲み干せるウマさです!
高校生レストラン調理クラブ&鈴鹿はなびらたけ工房(三重)
テレビドラマに出演した事もある「高校生レストラン調理クラブ」
あの調理クラブが開発したというキノコうどん。
“はなびらたけ”という、食感も珍しいキノコを使用したうどん。
気になるうどんのひとつですね。
めんつるび(愛知)
愛知のうどんと言えば『きしめん』ですね。
しかもこのめんつるびさんのきしめんは、通常の2〜3倍の幅広!
冷たい『カレーきしめん』もあり、1店舗で色々と楽しめそうです。
三重県製麺協同組合(三重)
三重県産の小麦を100%使用!
たまり醤油がベースのタレをかけて食べる伊勢名物のうどん。
太くて柔らかい麺がたまりません!
ハヤキ亭(奈良)
鶏の天ぷらが乗った「大和肉鶏 天ぷらうどん」
上品なダシと、とり天が良い感じにマッチして、安心感のある味です。
愛の里工房(大分)
特産のシイタケを存分に使用した、気になる店のひとつです。
「雪ん子だましうどん」とは、一体どんな味でしょう?
「にんにくパワーみそ」というのが入っていて
それを混ぜる事で味を変え、2度美味しい?
…うぅ〜ん、かなり気になる店ですね。
ゆうぜん(福岡)
自家製の麺は4種類もの粉をブレンド!
コシと甘味に自信あり!
また、ダシの食材もひとつひとつにこだわり抜いているようです。
それを“ぶっかけ”でいただく!
黒うどん専門店 はるはな庵(大阪)
イカスミが練り込まれている黒いうどん。
しかし臭みもなくツルツルでもっちりしていて美味しい!
それを「旨辛煮豚スープカレー」か「すだちおろし」でいただきます!
手しごとうどん工房はちまん(大阪)
毎日1〜2時間かけて足踏みした、コシのある麺に
素材や製法にこだわって作ったスープでいただく
大阪肉味噌ぶっかけうどん!
しもかわ手延べうどん みなみ(北海道)
北海道産小麦を100%使用したツルツルのノドごし!
最高級の昆布を使って取ったダシでいただく
シンプルだけど贅沢なぶっかけうどんです。
かすうどん龍の巣(大阪)
牛の小腸を素揚げにして、油抜きして旨味を凝縮した『あぶらかす』
鰹ダシの効いたあっさりダシにジュワッと広がるあぶらかす。
ここでしか味わえないうどんです!
箱根 俺のうどん(神奈川)
見た目から辛そうなうどん。
しかし、見た目ほど辛くなく、最後には甘味が…。
幸せが太く長く続くようにと、麺も太く長いのが特徴!
外国からも食べに来る人が多いとか。
途中でゆずを入れると味が変わって2度美味しいうどんです。
釜粋(奈良)
自家製麺はモチモチでコシがあり、関西風の甘いダシとピッタリ!
昔ながらの在来野菜を使用した、奥深く味わいのある混ぜうどんです。
博多えびすやうどん(福岡)
麺作りにこだわり、小麦100%+2日間熟成させた麺は
程よいコシとモチモチ感!香りもツヤもある新感覚の麺!
さらに、贅沢に国産中落ちカルビを煮込み炙った「カルビぶっかけ」
くぅ〜!ぜひ食べたいうどんですね。
どうでしょう?
どれも美味しそうですね!
全部食べてみたいところですが、
…17店舗だから、1日5杯以上食べなければ…
しかし、うどんと言えば『うどん県』こと香川が有名ですが、
この大会、香川県からの出場が無いんですね。
香川のうどんを無しに「日本一」っていうのが
少し気になるところではありますが…。